
こんにちは、マサです。
英単語を覚えるって、難しいですよね?
それを覚えるためにはいくつかのテクニックはありますが、
そのうちの一つ、「語呂合わせ」による覚え方をご紹介します。
<<語呂合わせとは?>>
歴史の年号を覚えるのに語呂あわせを使わなかったでしょうか?
例えば、いい国(1192)作ろう鎌倉幕府(結局その年が事実と違ってることはさておき)。
元素記号を覚えるのも、「水平リーベ僕の船」と教わりませんでしたか?
√2の覚え方は「一夜一夜に人見ごろ」でしたよね?
英単語への応用例
engage・・・従事させる、魅了する、保証する、結婚の約束をする
を覚えるとしましょう。
日本のお金である円(en)で虫のゲジゲジ(gage)で魅了して、仕事に従事させる、その際に給与保証をする、ついでに結婚の約束もする。
と言った具合です。
虫をどうやって飼いならして仕事させるんだとか、どうやって結婚するんだって突っ込みもきそうですが、所詮はイメージの世界なので、何でもありです。
<<よくあるご意見>>
よくあるご意見を以下にまとめます。
語呂を作ってる時間があるなら、その時間を反復練習に当てたほうが覚えられるのではないか?
まったくその通りです。
なので、作成された本を使うことをお勧めします。
東京駅の近くにある、八重洲ブックセンター本店規模の、超大型書店の英語コーナーへ行けば、
作成済みの語呂が集約された本をいくつか目にできるかと思います。
ネットで、「語呂合わせ 英単語 本」で検索すればいくつかヒットしますが、
超大型書店に足を運べる人は、実際に中を確認してからの購入をお勧めします。
ご自身には合わない
私がフィリピンに留学していたときに、
何人かのクラスメートに上記の本を見せましたが、
「社会科はこのやり方で覚えるのはいいけど、英単語はな~」と不評でした。
合わないならば別の方法で覚えればいいのです。
上記にも書きましたが、全ての人に適した勉強方などありませんから。
単語だけ覚えても、いざというとき出てくるの?
単語だけをひたすら覚えることは、一般的には愚の骨頂と言われており、
例文とまとめて覚えるべきというのが一般常識です。
でも、それを否定する意見もあります。
私の場合は、単語だけをひたすら覚えることを結構やってましたが、
そうして覚えた単語でも、自然に引っ張り出せた経験が何度もあります。
<マサのお勧め>
私は南雲堂の、「英単語を1語1分で覚えてしまう本(著者:村上龍一)」をお勧めしします。
発音記号も載っているし、絵もあるので覚えやすいです。
動詞の場合に、自動詞か他動詞か記載されてないのは欠点ですけどね。
ちなみに、使われているネタはものすごく古いです。
どのくらい古いかというと、スマップが6人出てくるほどです!!
一番左が稲垣吾郎さんで、その隣は草薙剛さんでしょうか?それ以外は誰だかわかりませんね(笑)他にも、西田ひかるさん、ジミー大西さんといった当時の有名芸能人の方々も多数出ています。
でも、30代後半以降の人なら懐かしさもあって楽しめるかと思います。
ちなみに×印がついているのは、私が頭に叩き込んでもう忘れない自信がついたためです。
<まとめ>
・英単語を覚えるのにも語呂合わせは効果的。
・自分で語呂を作ってもいいけど、本を買えばその手間が省ける。
ついでに、フィリピン留学に興味がある人は、
当サイトのメインページで相談に乗ってもらえます。
https://www.hub1234.com/
セブ留学という言葉が一番最初に目に付きますが、セブに限らずフィリピンのいたるところの学校と繋がりがあります。